第281回 映画「パワー・トゥ・ザ・ピープル」監督来日記念上映会のお知らせ

デンマークサムソ島。日本ではほぼ知られていない人口4200人のこの島は、「島のエネルギーを100%自然エネルギーで完全自給」という世界の中でも画期的な取り組みをしています。
一度は経済破綻したこの島の住民たちが、自ら島の産業を立て直すことを決意、最初は出資しあって風力発電機を購入、その後順調に風力・太陽光発電の設備を増設、今では自給率100%どころか、地元の電力会社に余剰電力を売って、経済的にも成功しているということでした。
このサムソ島をはじめ、オランダでも地域住民が同じように協同組合の仕組みをつくり成功した事例などを紹介するドキュメンタリー「パワー・トゥ・ザ・ピープル」。

良質な社会派ドキュメンタリーを配給するユナイテッドピープル㈱の協力で、6月に知人と横浜で上映会を行いました。
その上映会は、NPO法人「エコロジーオンライン」がプロデュースした「タイニーライトナノ」という世界最小の太陽光発電機で上映、さらにこれも仲間のミュージシャンJIINOを呼んでライブも実施、その電源も全て自然エネルギーでリカバーし、大好評を得ました。

先日、ユナイテッドピープルの関根社長から、この映画の監督 サビーヌ・ルッベ・バッカーさんが来日していると聞き、お会いしに行き、再度横浜での上映会を決定、関根社長と一緒にトークセッションに参加してもらえることになりました。最初はおじさんかと思っていたら、とても健康的で美しい女性だったのには驚きました(笑)今回も同じくタイニーライトナノを使っての映画上映、ライブほかを予定しています。

ルッベ・バッカー監督、ユナイテッドピープル関根社長と。
ルッベ・バッカー監督、ユナイテッドピープル関根社長と。

この映画のなかの言葉に「エネルギーを自給するということは、全てのものからの自立を意味する」というようなニュアンスの言葉がありました。
いま、どんどん深刻さを増している福島第一原発の現状、そしてその状況を知りながら世の中全体がエネルギーについて考えなくてはならない時期に、ぜひ見ていただきたい映画です。一人でも多くの方と一緒に、これからの生活を自立して生きていくための語らいの場にしたいと考えています。
たくさんの方のご参加をお待ちしています。

■イベント開催概要

名称: 「LINKS Vol.3 Power to the People」
日時: 2013年9月14日(土)13:30~16:00(受付13:00)
参加費:2,000円(アルコールまたはソフトドリンク1杯込み)

■場所:
さくらWORKS<関内>
JR関内駅徒歩5分 http://yokohamalab.jp/howtouse

■概要:1.映画「パワー・トゥ・ザ・ピープル」上映
    2.トークセッション:
      サビーヌ・ルッベ・バッカー監督
      ユナイテッドピープル株式会社 関根健次氏
      TeamLINKS代表 柳澤 史樹
      (通訳付き)
    3.ミュージシャンJIINO 他によるライブ(交渉中)
■定員
60名

■お申込み方法
下記こくちーずでのお申し込みをお願い申し上げます。
http://kokucheese.com/event/index/109404/

■主催:Team LINKS
■協力:NPO法人エコロジーオンライン
    (有)横浜淡水
    ユナイテッドピープル(株)

■ゲストプロフィール
サビーヌ・ルッベ・バッカー(Sabine Lubbe Bakker)1978年生まれ。
ベルギーのアントウェルペンで生まれ育ち、インドネシアやブラジル、シリアに住む。アムステルダムで政治学を学び、物語を書く仕事を開始。記事を書き、長編ドキュメンタリーの世界で働く前にはいくつかのショートフィルムも製作している。初の長編ドキュメンタリー作品であるShout (2010年, 75 分)は、ロンドン国際ドキュメンタリー映画祭にてベストフィルム賞を受賞。それからオランダの公共放送製作会社VPROにて、パワー・トゥ・ザ・ピープルを含めたBACKLIGHTシリーズのエピソードを製作した。

関根健次
ユナイテッドピープル㈱代表。UFPFF国際平和映像祭主催や募金サイト「イーココロ!」運営、バングラディシュのストリートチルドレン支援のためのレストラン「ロシャヨン」展開等、世界の課題解決を目指す事業を行う。

JIINO
20歳で音楽の道を目ざし渡米、教会や孤児院で積極的に歌を通じて支援活動などを行う。メジャーデビューのオファーを受けながらも怪我で2年間の寝たきり生活になり、その後13年に渡るリハビリ生活から奇跡的な復活を遂げたアコースティックシンガーソングライター。多様なジャンルを織り交ぜた、心のこもった歌声と熱い演奏が高い評価を受けている。
http://www.youtube.com/watch?v=eaISH-Fts8Q

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA